自作ゲーを振り返る ~Precious One編~
このシリーズ、今回はPO編です。
今は最早見るに堪えないレベルですが、
本作では顔グラやEDスチルといったものを自作しました。
一部キャラは何度も描き直したんですが、
それでもクオリティは大した変わり映えがしなかったような気が。
今も十分下手ですが、あの頃はそれが極まっていましたねぇ……。
この作品は、シナリオよりシステム方面で失敗した感が強かったです。
まず、宿屋システム。こんなん普通の宿屋扱いして、
戦闘が終わるとステータス全回復なんて仕様じゃない方が絶対良かった……。
宿屋イベントは見るのが面倒な上、ED内容に関わってくるので、
プレイヤーさんにしてみれば不親切この上なかったなぁと。
戦闘も、バフスキル連発前提のバランスという大味さで、
ボスも無駄にタフすぎて、完全に失敗してしまいました。
で、シナリオはといえば、私の作品群の中では唯一、
ED分岐がフェールス・トゥルーというパターンです。
時には真実の方が残酷な場合もある、みたいな?
人によってはトゥルーの方が後味悪く感じるかもしれません。
なお、キャラはエレノスとユーリに支持が偏ったという印象で、
特にエレノスは男性プレイヤー様からも割とご好評だったりします。
こんなんリアルにいたら関わりたくないというタイプの人間ですが、
男としてはかっこよく描いたつもりです。
ちなみに、私の趣味を熟知している方には
コイツの正体途中からバレバレだったようです(^^;
こんなものでしょうか。次回はララバイ編です。
今は最早見るに堪えないレベルですが、
本作では顔グラやEDスチルといったものを自作しました。
一部キャラは何度も描き直したんですが、
それでもクオリティは大した変わり映えがしなかったような気が。
今も十分下手ですが、あの頃はそれが極まっていましたねぇ……。
この作品は、シナリオよりシステム方面で失敗した感が強かったです。
まず、宿屋システム。こんなん普通の宿屋扱いして、
戦闘が終わるとステータス全回復なんて仕様じゃない方が絶対良かった……。
宿屋イベントは見るのが面倒な上、ED内容に関わってくるので、
プレイヤーさんにしてみれば不親切この上なかったなぁと。
戦闘も、バフスキル連発前提のバランスという大味さで、
ボスも無駄にタフすぎて、完全に失敗してしまいました。
で、シナリオはといえば、私の作品群の中では唯一、
ED分岐がフェールス・トゥルーというパターンです。
時には真実の方が残酷な場合もある、みたいな?
人によってはトゥルーの方が後味悪く感じるかもしれません。
なお、キャラはエレノスとユーリに支持が偏ったという印象で、
特にエレノスは男性プレイヤー様からも割とご好評だったりします。
こんなんリアルにいたら関わりたくないというタイプの人間ですが、
男としてはかっこよく描いたつもりです。
ちなみに、私の趣味を熟知している方には
コイツの正体途中からバレバレだったようです(^^;
こんなものでしょうか。次回はララバイ編です。
スポンサーサイト
« 自作ゲーを振り返る ~儚くも愛しララバイ編~ | 自作ゲーを振り返る ~Father and Son編~ »
コメント
トラックバック
| h o m e |